ほめ達No.1講師がおこなう竹下流企業研修
社員に成長して欲しいと願っている中小企業の経営者さま
こんなお悩みありませんか?
人手不足
人が育たない
スタッフが続かない
言われたことしかやらない
職場の雰囲気が悪い
人が育たない
スタッフが続かない
言われたことしかやらない
職場の雰囲気が悪い

ほめる技術とノウハウお伝えします!
➊ わかりやすいほめ言葉の使い方解説
➋ 具体的なほめ技術の伝授
➌ ほめ実践へのフィードバック
➋ 具体的なほめ技術の伝授
➌ ほめ実践へのフィードバック

最優秀認定講師賞受賞/ほめ達講師コンテスト第1位/書籍の出版など
信頼・実績の研修で多数の企業様にご好評頂いております!
ほめ達 No.1講師がおこなう企業研修
この研修で、幹部が勝手に社員を、会社を、成長させ始めます!
ほめ達研修ライト(全3回・1研修2~3時間)
90万円+税+交通費
★人と組織を活性化させるほめる極意
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
★実践課題・フィードバックあり
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
★実践課題・フィードバックあり
ほめ達研修ベーシック(全6回・1研修2~3時間)
150万円+税+交通費
★人と組織を活性化させるほめる極意
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
★違いの価値を知る
・成長するチームが持っているモノ
・「普通」という価値観の罠
★コミュニケーションを深めるポイント
・心の距離を縮める極意
・フィードバックの効用
★枠を外すことの価値を発見する
・心のパラダイムシフトを感じる
・発想の転換に必要なモノ
★実践課題・フィードバックあり
・成長するチームが持っているモノ
・「普通」という価値観の罠
★コミュニケーションを深めるポイント
・心の距離を縮める極意
・フィードバックの効用
★枠を外すことの価値を発見する
・心のパラダイムシフトを感じる
・発想の転換に必要なモノ
★実践課題・フィードバックあり
ほめ達研修アドバンス(全12回・1研修2~3時間)
240万円+税+交通費
★人と組織を活性化させるほめる極意
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
★違いの価値を知る
・成長するチームが持っているモノ
・「普通」という価値観の罠
★コミュニケーションを深めるポイント
・心の距離を縮める極意
・フィードバックの効用
・「ほめる」とは・・・
・ほめずに「ほめる」極意
・正しいことには伝え方がある
・「ほめる」3つの極意
★自分の価値を発見する
・ほめ言葉を増やすには・・・
・口べたでもほめ達になれる方法
★周りの人の価値を発見する
・無敵な状態とは・・・
・周りの人を味方につける極意
★違いの価値を知る
・成長するチームが持っているモノ
・「普通」という価値観の罠
★コミュニケーションを深めるポイント
・心の距離を縮める極意
・フィードバックの効用
★枠を外すことの価値を発見する
・心のパラダイムシフトを感じる
・発想の転換に必要なモノ
★「ほめる」ことは叱らないことではない
・怒りのコントロール
★思考の癖から相手の価値を発見する
・違いを知り、違いを活用する
★「ほめる」を取り入れている組織の実践例
・事例から取り入れるヒントを探す
★過去の出来事から価値を発見する
・悲劇と喜劇の境目は・・・
★チームビルディングに必要な価値を発見する
・リーダーと社員の意識の違いとは
★ほめ達検定3級の受講(検定料金別途)
★実践課題・フィードバックあり
※プログラムは変更可。
・心のパラダイムシフトを感じる
・発想の転換に必要なモノ
★「ほめる」ことは叱らないことではない
・怒りのコントロール
★思考の癖から相手の価値を発見する
・違いを知り、違いを活用する
★「ほめる」を取り入れている組織の実践例
・事例から取り入れるヒントを探す
★過去の出来事から価値を発見する
・悲劇と喜劇の境目は・・・
★チームビルディングに必要な価値を発見する
・リーダーと社員の意識の違いとは
★ほめ達検定3級の受講(検定料金別途)
★実践課題・フィードバックあり
※プログラムは変更可。
企業研修の実績(他多数)
BUNコーポレーション/ミスタードーナツFC共同体/日清医療食品/ポーラ化粧品/広島電鉄/西部ガス/フジファミリーフーズ/シアーズホーム/ヤマナミ麺芸社/
グリーンコープ生協/電信電話ユーザー協会/南部自動車学校/東京官公学生服
企業研修風景

ほめ達により仕事を任せられる精鋭幹部作りをしませんか?
竹下流!ほめ達研修をぜひあなたの会社で!
▼▼▼